第11回 アートスタートフォーラム

2013年、「とっとりアートスタートおひざのうえ2013 全国アートスタートフォーラム」を鳥取県米子市において初開催してから10年が経過しました。 この10年を振り返り、その後のアートスタートについて検証し、今後のアートスタートのあり方を考えるため、フォーラムを開催しました。

アートスタートフォーラム 2023(前半)
アートスタートフォーラム 2023(後半)

第11回 アートスタートフォーラム
2023年10月12日(木)
鳥取県境港市市民交流センター みなとテラス
「知ろう! 語ろう! 広げよう!
      とっとりおひざのうえ2023」

第1部(前編)
とっとりのアートスタート
   「おひざのうえ2013から10 年」

第 2 部(後編)
「全ての子どもにアートスタートを届けるために」

オンライン化プロジェクト since 2021

スマホ時代の子育て動画

  1. スマホ時代の子育て①
    0〜3歳児編
  2. スマホ時代の子育て②
    4〜6歳児編
  3. スマホ時代の子育て③
    「ちょっとだけ。」と手渡す前に
    (アクセスガイドの紹介)
  4. スマホ時代の子育て④
    「大丈夫!」と与える前に
    (スクリーンタイムの紹介)
  5. スマホ時代の子育て⑤
    「依存かな?」と思ったら

『OriHime』活用事業

“オリヒメ”体験をしてみませんか?

“オリヒメ”を使ってこどもたちの可能性を広げたい。

実際に使ってみたい方、こんな使い方できるんじゃない?
とアイデアをお持ちで、わたしたちと一緒に関わってくださる方を募集中です!

分身ロボットオリヒメ


分身ロボット “OriHime(オリヒメ)
 ©オリィ研究所

OriHimeは、距離も障害も昨日までの常識も乗り越えるための分身ロボットです。

OriHime プロダクト紹介より

お知らせ

News & Information


  • ニッセイ財団”児童・少年の健全育成助成” 贈呈式
    7月18日㈮ ニッセイ財団贈呈式に行ってまいりました。当団体は、鳥取県より、ニッセイ財団”児童・少年の健全育成助成”に推薦をしていただき、助成団体に決定いたしました。ニッセイ財団の皆さま、本当にありがとうございます! 私 […]
  • 子どもの笑顔発見プロジェクト2025
    今年も子ども達に「わくわく」体験を届けます♪このプロジェクトでは、特別なケアを必要とする子ども達へ、生の舞台や遊び体験を届ける活動をしています。鳥取県内の養護施設、医療児ケア施設、鳥取市の放課後等デイサービスへ、案内を発 […]
  • 第24期通常総会 開催
    6月25日(水)第24期通常総会を開催しました。今年度も盛沢山の事業になりそうです。どうぞよろしくお願いいたします。

イベントスケジュール

こども未来ネットワークの活動スケジュールです。
参加をご希望なさるイベント等ありましたら、事務局へお気軽にお問い合せください。
フォームからお申し込みできるイベントもありますので、詳細については、各イベントをクリックしてみてください。

カレンダー表記について...

2025 7月

1
2
  • T☆トイBOX
3
  • M★弓ヶ浜小学校5,6年
4
5
  • T☆トイBOX
  • T☆鳥取県立美術館「おもちゃの広場」
6
7
8
9
  • M◎なかはま保育園
  • T☆トイBOX
10
  • M★湖山西小学校56
11
12
  • T☆トイBOX
13
  • 木のおもちゃ体験会(鳥取おやこ劇場)
14
15
16
  • T☆トイBOX
17
18
19
  • T☆トイBOX
20
21
22
23
  • T☆トイBOX
24
25
26
  • T☆トイBOX
27
28
  • M◎日南町役場 教育委員会
29
30
  • T☆トイBOX
31
  • 第154回理事会

お気軽にお問い合せください

Contact us | お問い合わせ先


   こども未来ネットワーク 事務局

 開局時間:平日 10:00〜17:00(祝祭日はお休み)

  • 〒682-0865 
    鳥取県倉吉市越中町1583-1
    • TEL : 0858-22-1960
      • FAX : 0858-27-0271
        • MAIL:info@kodomo-mn.com

▼ お気軽にお問い合せください

※メディアプロジェクト
 『講師派遣申込』をご希望の方は
 専用フォームよりお申し込み下さい。

    は必須項目になります。

    ※確認画面は表示されません。
    送信しますがよろしいですか?

    ≪ は い ≫