メディアプロジェクト
『メディアプロジェクト』に関する情報
令和7年度インターネットとの適切な接し方教育啓発出前講座
受付スタートしました! 未就学児のメディアとのつきあい方 お申込みはこちらから ※鳥取県委託事業 対象外の お申込みはこちら
親子で考えよう!ネット、スマホのある生活
令和6年度インターネットとの適切な接し方教育啓発出前講座事業として、推進員公開研修会を開催します。 子どもにスマホやタブレットを使わせるとき、気になりませんか?メディアの影響ってどんなもの?姿勢悪くなるよね視力も心配でも […]
出前講座 メディアとあそび
令和6年度インターネットとの適切な接し方教育啓発出前講座を実施しており、メディアとのより良い接し方について、乳幼児保護者向けにお話します!昨年度の受講者からは「非認知能力が伸びる大事な時期に、メディアで空っぽな時間を過ご […]
第3回 こどもとあ・そ・ぼ
11月17日(日)鳥取市国府町コミュニティセンターにて、「第3回こどもとあ・そ・ぼ」を開催します!今年も遊びのコーナーやメディアとの付き合い方コーナー、アートスタート公演もあり、とても充実した体験型イベントです。ぜひ遊び […]
乳幼児とメディア インストラクター養成講座 開催!
乳幼児期は、保護者によるメディアコントロールが必要な時期です。5年後、10年後に自分の力でメディアコントロールができる「セルフコントロール」可能な子どもを目指して、子どもたちを取り巻く大人の皆さんにお話しする人材を養成す […]
乳幼児の発達課題とメディア
令和5年度インターネットとの適切な接し方教育啓発出前講座事業の一環として、ケータイ・インターネット教育推進員公開研修会を開催いたします。 日にち:3月3日(日)10:00~11:30会場:倉吉未来中心 セミナールーム9 […]
公開研修会を開催します!
鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員公開研修会『こどもとメディアの関わりかた』を開催します。 会場は「倉吉福祉センター 中会議室」(倉吉市福吉町1400) 第1部 9:30 〜 11:00 大人対象講座(zoom 視 […]
「保護者がおさえておきたい4つのポイント(生徒編)を掲載しました
メディアプロジェクトの「啓発資料」に、青少年の保護者向け普及啓発リーフレット(令和4年1月版)を掲載しました。 ▶ PDF版リーフレットはこちらから